訪問マッサージ
千葉市・八千代市・船橋市・四街道市・佐倉市を中心に 各種健康保険を利用し、主に歩行困難な方を対象にした往診でのマッサージを行っております。
☆訪問マッサージの特徴
●訪問マッサージは、健康保険対象のため、介護保険 の訪問リハビリとの併用が可能です。
●ケアプランの作成に影響しません。
●保険でマッサージをする場合、医師の同意書が必要 です。
●マッサージ師は、国家資格保有者がお伺い致しますので安心してご利用下さい。
☆訪問リハビリマッサージとは?
歩行困難のため通院治療が難しい方を対象に往診でマッサージを行う医療サービスです。 皆様が病院などで使われる健康保険が利用できます。 負担金は、皆様が病院にかかられた場合と同じです。1割負担の場合で1回405円前後です。3割負担の場合で1回1,215円前後です。
☆対象となる方とは?
◇脳梗塞・脳出血などでマヒのある方
◇寝たきりの方 膝痛・腰痛などのため歩行が困難な方
◇ 骨折後のマッサージを希望される方など (詳しくはQ&Aをご覧ください。)
☆マッサージの効果とは?
◇立位・歩行訓練 筋力の維持・増強
◇関節拘縮(関節が硬くなる)の予防・改善
◇浮腫(手足のむくみ)の予防・改善
◇褥瘡(じょくそう:床ずれ)の予防・改善など
ご利用について
マッサージの保険治療の流れを簡単にご説明します。
☆まずは当院へご連絡下さい 。
◇ 「対象かな?」と思ったら、まずはお気軽に当院までご連絡ください。 TEL:090-6537-5256
☆患者様宅をご訪問 。
◇ 当院スタッフが患者様のご自宅まで伺い、(ご自宅に伺うのが難しい場合はお電話にて)ご本人又はご家族に治療内容とシステムの説明を致します。その際症状についてもお聞きします。
☆同意書の用紙は当院でご用意します。
◇ マッサージ院に用意してある同意書をもらう。
☆同意書を担当医師から頂く手続きをします。
1)ヘルパーさんに主治医まで行って頂き、 お願いをするケース
2)ご本人が主治医の所へ行った際、或いは往診して来られた時にお願いするケース
3)当院スタッフが、ご紹介病院までご同行し、 同意書を頂くまでサポートするケース
☆訪問スタート 。
◇ 訪問マッサージを開始します。
よくある質問
一般的なご質問にお答えします。
Q どんな疾患に効果があるの?
・脳血管障害後遺症(脳梗塞、くも膜下出血など)
・脊髄損傷後遺症(高所からの落下などで脊髄神経を痛め、寝たきり状態になるなど、重度の場合。)
・リウマチ ・パーキンソン病(症候群)
・骨折術後の後遺症
・変形性膝関節症
・変形性脊椎症(背骨の変形による背腰部の痛み)
・筋肉の萎縮(筋肉が硬くなり、筋力の低下)
・関節拘縮(関節が硬くなる)
・疾病のため日常生活が困難な方など
Q 施術時間は?施術回数は?
施術時間は1回20~30分です。 回数は特に制限はありません。 1週間の中で希望曜日、時間などのスケジュールを組ませて頂きます。
Q 料金はどのぐらい?往療料にも健康保険は適用されるの?
当院は、健康保険を使えます。 健康保険で1割負担の方なら、1回405円前後。3割負担の方なら、1回1,215円前後です。(但し往療料によって金額が変わります。) また、往療料にも健康保険が適用されますので、ご安心ください。
▲このページのトップに戻る
|